人間ドックや健康診断で血液検査の結果が出たときに、PSAが高いと指摘された方も多いと思います。
今回は、PSAやPSA検査とは何か、そしてPSAの数値が高いときの注意事項、検査前の注意事項と前立腺がんとの関係はということを詳しく解説していきます!
目次
PSAとは?
PSAとは、前立腺でつくられるタンパク質です。
がん検診で腫瘍マーカー検査という名前を聞いたことがあると思いますが、PSAは前立腺がんの腫瘍マーカーとして活用されます。
男性の腎臓から分泌される抗原を検査することで、前立腺がんのリスクや発見を目的とする検査のことです。
PSAは、前立腺の細胞に特異的に存在するため、前立腺に問題がある場合に血中のPSA濃度が上昇することが知られています。ただし、前立腺に問題がない場合でも、PSA濃度が上昇することがあります。
PSA検査の結果は、他の検査(例えば、前立腺触診、前立腺組織検査)と一緒に評価することが重要です。
結果が高い場合でも必ずしも前立腺がんが疑われるわけではないこともあります。前立腺がんの診断には、専門医による詳細な診断が必要です。
PSAの基準値は?
PSAの基準値は、一般的には0~4ng/mLとされています。
ただし、年齢によって基準値を下げる場合もあります。
PSA値が4~10ng/mLをいわゆる「グレーゾーン」といい、25~40%の割合でがんが発見されます。
PSA値が10ng/mL以上の場合でも前立腺がんが発見されないこともあります。
判定の目安は以下のとおりです。
4.0以下:正常
年齢別基準に範囲では、50~64歳:3.0以下、65~69歳:3.5以下、70歳以上:4.0以下
4.1~10.0 : グレーゾーン、軽度上昇
前立腺の病気が疑われるが、がんかがん以外かの原因がハッキリしない状態
10.1~20.0:中等度上昇
前立腺がんが疑われる
20.1以上:高度上昇
前立腺が強く疑われる
PSAが高い場合の原因は?
PSAの値は加齢とともに上昇します。前立腺がんだけではなく、前立腺肥大症や前立腺炎などでも高くなります。
以下がPSA濃度が高い場合の原因となり得るもののいくつかです:
前立腺がん
前立腺がんが発生している場合、PSA濃度が高くなる可能性があります。
前立腺肥大(BPH)
前立腺が肥大することで、PSA濃度が高くなることがあります。
手術、治療
前立腺に対する手術や治療(例えば、前立腺全摘除術)がPSA濃度に影響を与えることがあります。
感染
前立腺感染(例えば、前立腺炎)がPSA濃度に影響を与えることがあります。
PSA濃度が高い場合は、必ず専門医による詳細な診断が必要です。これにより、正確な原因を特定し、適切な治療を受けることができます。
PSA検査を受けるときの注意点は?
PSA検査は、検査を受ける方の採血前の状態によってその値が変動する場合がありますので、注意が必要です。
前立腺に対する物理的な刺激です。前立腺を刺激するような操作の後は、PSA値が必ず上がります。直腸診などで前立腺を刺激したような場合は、2週間ぐらいは測らない方が良いでしょう。
二つ目は、前立腺炎や尿が汚れているときです。このような方は、感染を起こしている可能性が高いので、PSA値が高くなる可能性があります。
また、尿閉の時に測ると必ず高い値になりますので注意が必要です。それ以外にPSA値を高くする要因としては射精後などが挙げられます。
また、種々のホルモン製剤とか薬局などで売っている健康食品でPSAを高くしたり、低くしたりするものもありますので注意が必要です
PSA検査の費用目安は?
PSA検査を自由検診で受ける場合の費用めやすは、2,000円~3,000円程度です。
採血するだけで前立腺がんの腫瘍マーカー(PSA)の測定数値がわかり、自分の前立腺にがんがあるかどうか、かなりの確率でわかるPSA検診(前立腺がん検診)です。
基本的には、人間ドックなどの自由診療を自己負担で受けることになります。