乳がんは女性にとって最も一般的ながんであり、診断された場合の治療法によっては完治することができます。
しかし、早期発見が鍵となるため、女性は乳がんについて知っておく必要があります。今回は、乳がんについての基本的な知識や早期発見のポイント、原因、症状、診断や治療法などについて説明します。
目次
乳がんとは
乳がんは、乳房組織内の細胞の異常増殖によって形成されるがんです。
この異常な細胞は、乳腺管や乳腺葉と呼ばれる乳房の部位で増殖します。乳がんは女性だけでなく、男性にも発生することがありますが、女性の方が発生率が高いです。
乳がんの早期発見のポイント
乳がんの早期発見は、治療の成功率を高めるために非常に重要です。以下は、乳がんの早期発見のポイントです。
1.マンモグラフィー検査
マンモグラフィー検査は、乳房のX線画像を撮影する検査です。
この検査は、乳がんを早期に発見するために使用されます。40歳以上の女性は、年に1回のマンモグラフィー検査を受けることをおすすめします。
2.自己検診
自己検診は、自分自身で乳房を触って異常を感じることです。
定期的に自己検診を行うことで、早期発見が可能になります。自己検診は、月経周期の終了後に行うことがおすすめです。
3.定期的な健康診断
定期的な健康診断を受けることで、乳がんの早期発見が可能になります。
乳がん検診は、定期的な健康診断の一環として受けることができます。
乳がんのステージについて
乳がんのステージは、がんの進行度合いを表す指標であり、治療法の選択や予後を判断する上で非常に重要な役割を果たします。以下では、乳がんのステージについて詳しく解説します。
ステージ0
乳がんが非浸潤性(局所性のがん)であり、がん細胞が乳腺管内に存在する場合を指します。
乳がんが発生していることを知ることができますが、がん細胞が乳腺管外に侵入していないため、治療後は再発の可能性が低いとされています。
ステージⅠ
乳がんが浸潤性(局所性のがん)であり、がん細胞が乳腺管から乳腺組織に侵入している場合を指します。
がんのサイズは2センチ以下で、リンパ節には転移していないことが一般的です。
ステージⅡ
乳がんが浸潤性であり、がん細胞が乳腺組織に侵入している場合を指します。
がんのサイズが2~5センチ程度になり、リンパ節に微小な転移が見られることがあります。
ステージⅢ
乳がんが浸潤性であり、がん細胞が乳腺組織に侵入している場合を指します。
がんのサイズが5センチ以上になり、周辺のリンパ節に転移していることが多いです。
ステージⅣ
乳がんが浸潤性であり、がん細胞が乳腺組織に侵入している場合を指します。
がん細胞が、乳腺以外の部位にも転移している場合があり、全身的な治療が必要となります。
ステージが進行するほど、治療法の選択肢が限られ、予後も悪化する傾向があります。
そのため、乳がんの早期発見が重要であり、定期的な検診を受けることが推奨されています。
乳がんの原因と症状
乳がんの原因は、はっきりとはわかっていませんが、以下の要因が乳がんの発生に関与していると考えられています。
1.遺伝的な要因
乳がんは、遺伝的な要因によって発症することがあります。家族歴がある場合は、乳がんになるリスクが高くなります。
2.ホルモンバランスの乱れ
女性ホルモンであるエストロゲンの過剰分泌が乳がんの原因になることがあります。
過剰なエストロゲン分泌は、避妊薬の使用や更年期など、様々な要因によって引き起こされることがあります。
3.ライフスタイルの乱れ
過度のアルコール摂取、肥満、運動不足、タバコの喫煙などのライフスタイルによって、乳がんになるリスクが高くなることがあります。
乳がんの症状は、以下のようなものがあります。
1.しこり
乳房にしこりができることがあります。
しこりは、硬いか柔らかいか、動かすことができるかどうかなど、さまざまな特徴を持つことがあります。
2.乳房の形状や大きさの変化
乳房の形状や大きさが変わることがあります。
特に、乳房が一方だけ腫れたり、ひしゃげたりすることがある場合は、乳がんの疑いがあります。
3.皮膚の変化
乳頭周囲の皮膚が赤くなったり、かゆくなったり、ひび割れたりすることがあります。
また、乳首から分泌物が出ることがある場合もあります。
乳がんの診断について
乳がんの診断には、検査や検診が必要です。まずは、自己検診によって、自分自身で乳房に異常がないかどうかを確認することが大切です。
次に、定期的なマンモグラフィーや乳房超音波検査などの検診を受けることが推奨されています。これらの検査で異常が見つかった場合は、さらに詳しい検査が必要となります。
乳がんの診断には、以下のような方法があります。
1.超音波検査
乳房の内部を超音波で撮影することで、しこりの大きさや位置、形状などを調べる検査です。
2.マンモグラフィー
乳房のX線写真を撮影することで、しこりや乳房内の異常を発見する検査です。
3.乳房MRI
乳房を磁気共鳴画像で撮影することで、乳がんの診断に用いられる検査です。
4.乳房生検
マンモグラフィーや超音波検査で異常が見つかった場合、乳房から細胞や組織を採取し、病理検査を行うことで、乳がんの診断を確定することができます。
乳がんの治療について
乳がんの治療には、手術、放射線療法、化学療法、ホルモン療法、免疫療法などの方法があります。治療方法は、乳がんの進行具合やステージ、患者の年齢や健康状態、希望などによって異なります。
1.手術
乳がんを治療するために、乳房の部分切除や全摘出などの手術が行われます。手術後には、乳房形成術を受けることもできます。
2.放射線療法
手術後に、乳房や周辺のリンパ節に放射線を照射することで、がん細胞を破壊する治療法です。
3.化学療法
がん細胞を抑制するために、化学薬剤を投与する治療法です。投与方法は点滴や錠剤、注射などがあります。
4.ホルモン療法
乳がんがホルモン受容体陽性である場合に行われる治療法です。ホルモンに作用する薬剤を投与することで、がん細胞の成長を抑制します。
5.免疫療法
免疫力を高め、がん細胞を攻撃するための治療法です。抗体薬剤を投与することで、がん細胞を攻撃する免疫細胞を増やすことができます。
以上の治療法は、単独で行われる場合もありますが、複数の治療法を併用することもあります。
治療には副作用があります。手術後の痛みや腫れ、放射線療法の皮膚炎、化学療法の吐き気や脱毛、ホルモン療法の更年期症状などが報告されています。
しかし、これらの副作用は、治療の必要性と比較すると比較的軽微なものです。治療には、医師や看護師とのコミュニケーションが重要です。
治療に不安や疑問を感じた場合には、遠慮なく相談することが大切です。
まとめ
乳がんは、女性にとって最も一般的ながんであり、早期発見が治療の成功につながるため、定期的な検診を受けることが大切です。
また、ライフスタイルの改善や遺伝的な要因など、自分自身でリスクファクターを理解し、早期発見につながる行動を取ることが重要です。
自己検診やマンモグラフィー検査など、適切な方法を選択し、定期的に実施することが、乳がんの早期発見につながることを忘れないでください。